リンク集:ゲルマラジオにおける学習教材としての考察と注意点
トップページ > リンク集 > リンク集:ゲルマラジオにおける学習教材としての考察と注意点
当サイト「ゲルマラジオの試作工房」は趣味的要素が強いため、学習教材としてそのまま転用しにくい一面があります。このリンク集では、ゲルマラジオを学習教材として扱う指導者・教育者の立場から、ラジオの仕組みや電磁気学の説明、製作指導上の注意点などについて、参考となる情報を扱います。
学習の目的として、対象年齢が低ければ「科学や工学に興味を持ってもらう」、対象年齢が高ければ「電磁気学や通信工学の理解促進」が一般的に想定されますが、いずれの目的でも達成目標として「自分で作ったゲルマラジオが鳴ることによって成功経験を得ること」が重要で、学習者の満足度に大きな影響を与えます。
イベント、学校教育向け
イベントや学校教育の場合、時間や予算の制限が問題になることが多いでしょう。また、会場の立地条件による制限で、電波の受信環境が悪い場合もあるので、アンテナとアースを事前に準備するか、屋外で受信してもらうか、対応を決めておく必要があります。初開催地の場合や取り扱いに慣れていない方は事前に一度、ゲルマラジオを製作して受信を確認することをお勧めします。
- 自作ラジオで電波をつかまえよう!−ゲルマニウムダイオードラジオ−
- 製作例のほか、指導上の取り扱いを想定した要点、注意点にも言及
http://www.yac-j.com/labo/list/pdf/4.Handicraft/4-5.pdf
http://www.yac-j.or.jp/kyouzai/leader/pdf/04_05.pdf
(JAXA 宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター) - 日用品でラジオを作ろう「傘ラジオ」
- 傘でラジオを製作する意外性が興味を引きます。説明も豊富で、多数のイベントで製作実績あり。
http://www.kasaradio.com/index.html
(国立東京工業高等専門学校 電子工学科 小池清之 様) - ものつくりの原点を見直す−ゲルマニウムラジオ製作を通して−
- 中学生12名に対するアンケート調査から、項目別の理解度と製作所要時間の相関性などを考察
岩手大学リポジトリにおいて、「ゲルマニウムラジオ」をキーワードにして全文検索
(岩手大学教育学部研究年報 第64巻(2005.2)113-119) - 理科基礎におけるものづくり実験「手作り部品によるラジオの作成」改善計画
- コンデンサー、コイルの製作ミスに対する改善方法について、高専1年生198名のアンケート結果で効果を検証
http://reposit.lib.kumamoto-u.ac.jp/bitstream/2298/23863/1/09-P-136.pdf
(平成22年度熊本大学総合技術研究会,実験・実習技術、地域貢献分野(ポスター発表)) - 発展的な学習を推進するための指導資料 中学校編 理科
- 学習事例6題の1つに「エネルギー変換とその日常生活における利用としての電波」としてゲルマニウムラジオの組み立てを扱う。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/school/document/advancement/files/instruction_03/chuugakkou04.pdf [New URL]
(東京都教育委員会(平成24年3月))
家庭、少人数向け
時間や予算に余裕が得やすいメリットに対し、工具や測定器の不足、受信に失敗した場合には、どのように原因追究に取り組むかが問題になりがちです。手製部品の製作不良なのか、はんだ付けなど結線状態がダメなのか、アンテナの不備や電波が弱いのか、確認を進めます。
- ゲルマラジオがうまく鳴らないときには
- パーツ別の簡便なテスト方法、家の中のアンテナ探しに関する情報
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/kiyoyuki/germa/follow_up1.htm
(手作り木工・木彫のページ ようこそ!私の工作室へ) - うまく受信することができた方へ
- ゲルマラジオ完成後の楽しみ方、追加実験に関する情報
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/kiyoyuki/germa/follow_up2.htm
(手作り木工・木彫のページ ようこそ!私の工作室へ) - 息子のゲルマニウムラジオ
- 自宅での受信に難儀された准教授の体験記。屋外受信実験から成功のきっかけをお子さんが得ています。
https://yushimiura.blogspot.com/2011/09/blog-post.html [New URL]
(素晴らしき哉,電気工学的人生!)